むすび庵掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全105件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
中村哲氏 講演会 太宰府で
投稿者:
横田英朗
投稿日:2011年10月31日(月)08時49分16秒
中村哲氏の講演会が太宰府市で開催されます。
11月11日(金)14:40開場、15時開演。場所:福岡県立精神医療センター 太宰府病院 体育館(200席)。参加費不要。事前申し込み不要。西鉄五条駅より5分程度。出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。(ペシャワール会便り)
医療支援→井戸掘り→用水路建設→農業再生、本当のアフガン復興を願ってこられた福岡出身の中村氏。太宰府で生の声を聞いて下さい。
お願いがあります。
投稿者:
ピノコ
投稿日:2011年 7月25日(月)20時40分47秒
http://blog.livedoor.jp/musubian/archives/51380124.html
有望な緑肥ーマサメ収穫
こちらのホームページで紹介されているマサメを欲しいのですが
どなたかお持ちでしょうか?
又、お持ちの方を知っておられる方いらっしゃいますか?
それとお聞きしたいのですがマサメとは小豆の方でしょうか、それともササゲでしょうか?
よろしくお願いします。
宇根さんラジオ出演中
投稿者:
横田英朗
投稿日:2011年 7月21日(木)21時59分20秒
宇根豊さんラジオ出演中 投稿者:横田英朗
宇根豊さんがNHKラジオ第2に出演中です。番組名「こころをよむ」
9月までの13回。
次回は7/31(日)6:45~7:25が4回目、13:20~14:00が3回目の再放送です。
放送日 再放送日 内容
第1回 7/3(7/10 )田んぼに集まる生きもの
第2回 7/10( 7/17 )生きものを支える百姓仕事
第3回 7/17 (7/24 )生きものに支えられている百姓
第4回 7/24 (7/31 )自然のめぐみを引き出す百姓仕事
第5回 7/31 (8/7 )日本人にとって自然とは何か
第6回 8/7 (8/14 )百姓仕事と農業技術とのちがい
第7回 8/14 (8/21 )食べものの安全性追求のための二つの道
第8回 8/21 (8/28 )生産の由来をたずねる伝統
第9回 8/28 (9/4 )虫見板から宇宙が見える
第10回 9/4 (9/11 )田んぼの生きもの調査
第11回 9/11 (9/18) 田んぼの生きもの全種リストと生物多様性
第12回 9/18 (9/25 )風景も百姓仕事がつくる
第13回 9/25 (10/2) 新しい自然観と農業観はすぐそこに
ときめきインタビュー
投稿者:
横田英朗
投稿日:2010年 9月25日(土)23時06分3秒
9/28(火)NHKラジオ①10:05~10:55「ときめきインタビュー」に宇根 豊さんが出演されます。
中西君、お久しぶりです!
投稿者:
天耕野人
投稿日:2010年 9月 8日(水)13時14分56秒
中西君から掲示板にたよりが届くとは思っても見なかったのでびっくりしました。ありがとうございます。お久しぶりとはいっても高校時代はクラスも違っていたし、話したこともなかったですよね。でも陰ながら声援を送っていましたよ。これからもご活躍ください。同窓生といえば、西日本新聞に連載した「むすび庵便り」の読者の集いをしたら同じクラスだった山浦君が来てくれました。こちらも感激しました。この年になると同窓生のことが気になるものですかね。
では時間がとれたらぜひお出でください。お元気で。
がちまやぁ
投稿者:
中西和久
投稿日:2010年 9月 5日(日)00時07分43秒
先月、初めて「がちまやぁ」に行ったら、食材を八尋君が納めているとのこと。とても美味しい沖縄料理の数々でした。
そもそも「がちまやぁ」に行ったのはもう十年以上放送しているKBCラジオ「中西和久ひと日記」の対談で、沖縄の唄者大工哲弘さんに出ていただいたのが縁で、伺ったのです。
「むすび庵」のHPを見ましたら、とても興味を持ちました。今度、福岡に帰ったら寄らせてください。
むすび庵便り
投稿者:
筑前鶏肋
投稿日:2010年 7月15日(木)16時25分24秒
3月21日~7月11日、西日本新聞に連載した好評連載「むすび庵便り」を食卓の向こう側ホームページの食卓プラスにアップしました
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/
ごらんあそばせ~
4月17日午前10時プレ企画!!
投稿者:
筑前鶏肋
投稿日:2010年 4月13日(火)16時39分8秒
午前10時にスタートするプレ企画の内容は、おおむね以下の通り
1:スライドショー:農は天地有情(5分)
2:DVD上映「土配る人」(25分)
みなさんのコメント
3:DVD上映「NHK・減農薬ルポ」(30分)
みなさんのコメント
4:締めのスライドショー(5分)
@@@@@@@@@@@
「土配る人」は1979年にフジテレビで全国上映された八尋さんが主人公のドキュメンタリーです。
新婚の八尋夫妻が登場。幸隆さんファンのみならず、美智子ファンにも必見のビデオ。ただし、見た方は、美智子さんに内緒にした方が、身のためです(笑)
掲示板ご利用ありがとうございます
投稿者:
天耕野人
投稿日:2010年 4月12日(月)17時46分42秒
ととろさん、掲示板への投稿ありがとうございます。「むすび庵で農と旬を語ろう会」は農や食そして環境のことを体で感じてもらうことを目的に毎月一回の例会をおこなっています。いわゆる農業体験イベントというのではなく、一年、二年・・・と継続的に参加いただくことによって農作業の全体を体得してもらおうというものです。田植えとか収穫だけの農業体験ではなく、種播きから途中の手入れも含めて全体を体験してもらうことを目指しています。そして最後は必ず旬のものを収穫し皆で料理をしていただくことになっております。農旬会はあまり参加者が多いと収拾がつかなくなりますので予約定員制にしました。通常は30名にしています。ちなみに今月は味噌作りです。よろしければお早めにご予約ください。西日本新聞の「むすび庵便り」ますます面白くなる予定?ですのでご感想などお寄せいただければありがたいです。では。
はじめまして。
投稿者:
ととろ
投稿日:2010年 4月12日(月)14時14分23秒
はじめまして!筑紫野市に住むものです。
出産をして以来、有機野菜や安全な食事に興味をもち出来る限りで食卓に
とりいれています。
その中で自分で野菜を作るということにも興味があり、むすび庵にたどりつきました!
小さい子どもがいるのですが、そしてもう少ししたら仕事に復帰するんですが、
どんな活動があるのかを少しわかりやすく教えていただけたらな・・・と思います!
お店に伺ってもいいのですが、ちょうど掲示板があったので書いてみました!
西日本新聞も楽しく読ませていただきました!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/11
新着順
投稿順